General
112 見つかった結果
-
2 投票数:
2015年6月1日より料金の改定をさせて頂き、アクティビティ数による算出方法へと変更されました。また、旧StarterプラントBusinessプランの中間にあたるProプランを導入致しました。
詳しくは以下のリンクをご覧下さい。
http://cloudautomator.com/blog/2015/05/28/new-plan/
http://cloudautomator.com/#price -
ダッシュボードのジョブ一覧を見やすく
登録ジョブをタグやタブで絞り込みや区分けができると便利と思いました。登録ジョブが多いとページ送りが大変になることがあります。
1 投票数:お送りいただきましたご要望は、以下のリリースにより、実現することが可能となりました。
詳しくは以下のブログをご確認下さい。https://cloudautomator.com/blog/2015/12/21/releasing-search-function-by-aws-account/
https://cloudautomator.com/blog/2015/07/21/releasing-search-function-of-job/ご要望ありがとうございました。
-
9 投票数:
ご要望いただきました機能は以下のリンクに記載のとおりリリースさせていただきました。
https://blog.serverworks.co.jp/cloudautomator-release-slack-post-process
引き続きCloud Automatorをよろしくお願いいたします。
-
AMIやスナップショット作成で世代管理しないオプションが欲しい
AMIやスナップショットを作成する世代を1〜50世代から選ぶことが必須になりますが、世代を管理しない(ローテーションしない)ことを選べるようにしてほしいです。
ずっと残したい場合、最近1週間は毎日、1週間を過ぎたら10日毎や月曜日だけ残すという場合にCAではバックアップを取ることができなくなります。CAでローテーションされてしまうためです。1 投票数:ご要望ありがとうございます。
Cloud AutomatorのAMIを作成アクションにて世代管理をオフにできるようになりました。
詳細は以下をご確認ください。https://blog.serverworks.co.jp/tech/2019/08/28/ca-release-ami-generation-disable/
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
-
0 投票数:
Cloud Automatorのコンソール画面のフッターに問い合わせページへのリンクを追加致しました。
-
ダッシュボードのアイコンにキャプションをつけてほしい
ダッシュボードで「詳細」の右にある3つのアイコンにマウスオーバーした時にキャプションを表示するようにしてほしいです。
グラフのアイコンがログ一覧だっていうのがわかりにくいです。1 投票数:本日、ダッシュボード改善に関するリリースを行い、アイコンにキャプションがつくようになりました。
詳細は以下のブログをご確認下さい。http://cloudautomator.com/blog/2015/10/19/access-trigger-options-on-the-dashboard/
この度はご要望ありがとうございました。
引き続きCloud Automatorをよろしくお願い申し上げます。 -
ダッシュボードのログ表示の改善
ダッシュボード画面の右側にある「ログ」を「失敗したものだけ」「成功したものだけ」のようにフィルタリングしたものだけを表示できるようにできないでしょうか。
「すべて見る」がボタンではなくプルダウンで「成功したもの」だけ「失敗したもの」だけのように選ぶとそれだけが下部に表示される感じです。0 投票数:ご要望いただきありがとうございました。
以下のリリースで、実行ログを実行結果で絞り込みいただけるようになりました。
詳細についてはブログ記事をご覧ください。
https://blog.serverworks.co.jp/ca-release-improved-job-log-search -
ダッシュボード表示件数の改善
ダッシュボードからジョブを見る→表示件数を20件にする→ジョブの詳細を見る→ダッシュボードに戻る→表示件数が10件になっている。20件のままにいてほしい。
環境
OSX Marvericks
Firefox 32.0.30 投票数:本件、対応が完了しましたのでクローズします。
-
ダッシュボードにスケジュール時間の項目を追加する
ダッシュボードにスケジュール時間の項目がないため、タイマートリガー設定時に「ジョブがどんな周期で実行されるのか?」というのがわかりません。
改善を希望します。1 投票数:Cloud Automatorに対するご要望について、2025年6月3日にリリースした「ジョブ実行予定表」という機能で対応いたしました。
今後は定期実行されるジョブをカレンダー形式で一覧していただけますので、ぜひご利用ください。
【Cloud Automator】ジョブ実行予定表がリリースされました
-
セキュリティグループの更新アクション
月〜金の10:00〜19:00だけSSHを許可する。みたいな運用をしたい。
8 投票数:本日、セキュリティグループにインバウンドルールを追加/削除するアクションをリリースしました。
ご確認ください。
http://cloudautomator.com/blog/2015/10/05/releasing-update-security-group-inbound-rule-action/
-
タイマートリガーでタイムゾーンの指定が出来るようにしてほしい
タイマートリガーで時間を指定する場合に、タイムゾーンの指定ができないようなので、ユーザーが任意のタイムゾーンを指定出来るようにしてほしい
7 投票数:いつもご利用いただきありがとうございます。
ご要望いただきました機能ですが、以下のブログでご案内しているとおり2019年10月にリリース済みとなっております。http://blog.serverworks.co.jp/tech/2019/10/16/post-74498/
この度はご要望いただきありがとうございました。
今後ともCloud Automatorをよろしくお願いいたします。 -
AWS管理者向けではなく、サーバ利用者向けに”サーバ起動停止・インスタンスタイプ変更ができる”サイトが欲しい
たとえば以下が思いつきます。
1、当社内業務で1日一回だけ利用するサーバがあります。
このサーバの利用開始時間は、当日の作業内容によって変わります。2、作業者には、時間を決めてサーバ利用をしてもらっています。
例えばテストサーバ等、週に数回しか使わないような状況でも、
いちいち「起動してください」と言われて起動するのも面倒であるため。4 投票数:ご要望ありがとうございます。
Cloud Automatorではご要望頂いたようなサイトはございませんが、下記リンクのようにChromeのエクステンションとHTTPトリガーを組み合わせていただくことで任意の時間に数クリックでEC2インスタンスを起動出来ます。 -
カレンダー表示
何月何日の何時に、どんなジョブが起動するかが、一発で見れたらありがたいです
2 投票数:Cloud Automatorに対するご要望について、2025年6月3日にリリースした「ジョブ実行予定表」という機能で対応いたしました。
今後は定期実行されるジョブをカレンダー形式で一覧していただけますので、ぜひご利用ください。
【Cloud Automator】ジョブ実行予定表がリリースされました
-
既存のジョブをコピーして、あたらしジョブを作れるようにしてほしい
運用している特定のタグでを指定して、インスタンスを止めたりバックアップをしたりしていますが、別のシステムが出来た時に、タグ名の変更だけで、新しいジョブを作りたいときにコピーして作成できると便利。
4 投票数:ご要望いただきました本件につきまして、対応が完了しご利用可能な状態となりました。
ジョブの一覧画面で、複製したいジョブの下向きアイコンをクリックしますと、プルダウンメニューが表示されます。その中にある「複製」をご選択ください。
それでは今後もCloud Automatorをどうぞよろしくお願いいたします。 -
ジョブの後処理で、実行結果を任意のURLにHTTPでPOST出来るようにしたい
ジョブの後処理で、実行結果を任意のURLにHTTPでPOST出来るようにしたい。
そうすると、Slackとかとのチャットツールと連携がしやすくなる。
7 投票数:ご要望頂きありがとうございます。
頂きましたご要望をリリース致しました。詳細は以下のリンクをご確認下さい。■ブログ
http://blog.serverworks.co.jp/tech/2017/10/23/support-webhook-post-process/■マニュアル
https://support.serverworks.co.jp/hc/ja/articles/115002386953今後ともよろしくお願いいたします。
-
RDSのSTOP/STARTアクション
RDSのSTOP/STARTアクション。
RDSはsnapshotからリストアする場合に同じdb identifierを指定することで削除前と同じエンドポイントで復旧する。しかしながら、リストア時にセキュリティグループとパラメーターグループはdefaultになってしまうので、そこを削除前と同じに変更した上で再起動して欲しい。
16 投票数:当アクションを本日リリースしました。
ぜひ、ご活用ください。http://cloudautomator.com/blog/2015/07/06/releasing-rds-delete-restore-action/
-
AMIの作成アクションで作成後のAMIに追加するタグの複数対応
AMIの作成アクションで作成後のAMIに追加するタグの複数対応をして欲しい
11 投票数:ご要望いただきありがとうございました。
AMI作成アクションで、AMIに付与できるタグが最大10個まで設定可能となりました。
今後ともCloud Automatorをどうぞよろしくお願い致します。 -
RDSスナップショットのリージョン間コピー
RDSのSnapshotを別リージョンにCopy出来る
18 投票数:当アクションを本日リリースしました。
是非、ご活用ください。http://cloudautomator.com/blog/2015/08/03/releasing-copy-db-snapshot-action/
-
RDSスナップショット作成アクションのタグ指定
RDSスナップショット作成時にタグを指定して作成したい
1 投票数:ご要望頂きましたアップデートが完了しました。詳しくは以下のブログをご確認下さい。
http://blog.serverworks.co.jp/tech/2016/11/22/post-50424/
この度はご要望頂きありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。 -
EBSスナップショットのリージョン間コピーアクション
EBSスナップショットを別のリージョンにコピー出来る
2 投票数:失礼しました、BlogのURLを間違っていましたので再送させて頂きます。
EBSスナップショットのリージョン間コピーアクションをリリースしました。
以下のBlogをご確認ください。http://cloudautomator.com/blog/2015/09/16/releasing-copy-ebs-snapshot-action/
- アイデアが見つからない?