General
99 results found
-
WorkSpacesのリビルドアクション
WorkSpacesのアップデートを行うために、リビルドを行う必要があり、複数台のWorkSpacesのリビルドを実現して欲しいので、リビルドのタイマートリガーなどを実装して欲しいです。
2 votes2022年4月20日に「WorkSpaces: WorkSpaceを再構築」アクションをリリースいたしました。本アクションによりWorkSpaceの再構築を実施可能です。
-
Workspacesを再起動するJobが欲しい
Workspacesがフリーズしてしまった場合に、マネジメントコンソールを介さずに再起動したい
(マネジメントコンソールの利用権限ない時にWorkspacesがフリーズした場合、システム管理者に再起動を依頼するしかないため、自分で再起動したい)2 votesいつもご利用いただきありがとうございます。
いただいたご要望について、対応が完了しご利用可能な状態となっております。
ジョブの作成画面にて「WorkSpaces: WorkSpacesを再起動」アクションをご選択ください。それでは今後もCloud Automatorをどうぞよろしくお願いいたします。
-
カレンダー機能(日時範囲指定の起動・停止)
カレンダー機能(日時範囲指定の起動・停止)が欲しい
23 votes大変お待たせ致しました。
本件、「ジョブの有効期間指定機能」としてリリース致しました。
http://blog.serverworks.co.jp/tech/2018/11/22/specify-effective-date/これにより、ジョブの実行を開始する日付と終了する日付をジョブ作成時に指定できるようになりました。
こちらの機能でご要望を満たせるかご確認頂けますでしょうか。
一旦本リクエストについてはクローズとさせて頂きたいと思いますので、追加のご要望等ございましたら別途リクエストを頂けますと幸いです。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
-
即時実行
通常日時指定で設定されているJOBに対して、単発即時実行出来るアイコンが欲しいです
(windowsタスクスケジューラの右クリック実行みたいな感じ)5 votes本件については2019年6月に対応が完了しております。
http://blog.serverworks.co.jp/tech/2019/06/11/on-demand-timer-trigger/ご要望いただき、ありがとうございました。
-
既存のジョブをコピーして、あたらしジョブを作れるようにしてほしい
運用している特定のタグでを指定して、インスタンスを止めたりバックアップをしたりしていますが、別のシステムが出来た時に、タグ名の変更だけで、新しいジョブを作りたいときにコピーして作成できると便利。
4 votesご要望いただきました本件につきまして、対応が完了しご利用可能な状態となりました。
ジョブの一覧画面で、複製したいジョブの下向きアイコンをクリックしますと、プルダウンメニューが表示されます。その中にある「複製」をご選択ください。
それでは今後もCloud Automatorをどうぞよろしくお願いいたします。 -
9 votes
ご要望いただきました機能は以下のリンクに記載のとおりリリースさせていただきました。
https://blog.serverworks.co.jp/cloudautomator-release-slack-post-process
引き続きCloud Automatorをよろしくお願いいたします。
-
『AMIを作成』アクションで作成されたスナップショットにタグをつけたい
AMI作成のジョブを使用させていただいております。質問があります。
「作成したイメージに追加するタグ」の機能ですが、たしかにAMIにはそのタグが付加されるのですが、
AMIと同時に生成されるスナップショットにもタグをつけることはできないでしょうか?
たとえばEC2ごとに課金の管理をするようなとき、該当EC2のAMIだけでなくスナップショットにもタグが付いているほうが計算しやすいため。7 votesご要望ありがとうございました。
2016年1月19日のリリースにて、本件に対応致しました。詳しくは以下のブログをご覧下さい。http://cloudautomator.com/blog/2016/01/19/releasing-add-tags-to-snapshot-option-for-create-image/
-
AuroraのStart/Stop対応
AuroraがStart/Stopに対応しました!ぜひCAも対応していただきたいです
https://forums.aws.amazon.com/ann.jspa?annID=615010 votesこちらのご要望につきまして、対応が完了致しました。ご意見ありがとうございました。
-
Cloud AutomatorのREST APIについてマニュアルに記載してほしい
Cloud AutomatorのREST APIについて、マニュアルに記載が全くないため、記載が欲しいです。
1 vote -
一般利用者からジョブを有効化/無効化したい
管理者でない一般のユーザからジョブを有効化/無効化したり、現在ジョブが有効なのか無効なのか分かるようにしたい。
あるいは、ジョブの有効化/無効化だけを許可したAPIキーを発行したい。1 vote -
実行ログをS3へ出力するような仕組みが欲しい
現在管理画面から取得が出来ないが、実行ログを非同期やバッチ処理でもいいのでS3、もしくはメール添付でもいいので外へ吐き出せる仕組みが欲しいです
3 votesご要望ありがとうございました。Cloud Automatorの実行ログは1ヶ月単位でアーカイブされダウンロードができるようになりました。
詳細は以下をご確認ください。https://blog.serverworks.co.jp/tech/2019/12/19/releasing-log-archive/
今後ともCloud Automatorをよろしくお願いいたします。
-
毎月第xx日のタイマートリガー
トリガーのタイマー設定に、毎月の第xx日曜日といった設定を行いたい。
4 votesご要望いただきましたアイデアをCoud Automatorにリリースいたしました。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
https://blog.serverworks.co.jp/ca-202203-timer-trigger-updates
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
-
ダッシュボードのジョブ一覧性向上
ジョブをグルーピングして整理できるようにしたい。1階層で管理は辛い。
1 voteグループを作成し、運用ジョブをグループ毎に管理するすることが出来る機能をリリースしております。
詳しくは以下のリンクをご確認頂けますと幸いです。http://blog.serverworks.co.jp/tech/2018/05/21/ca-multi-account-release/
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
-
エラー時のリランおよびジョブ連携の可視化
エラー時に管理コンソール上でジョブを再実行(リラン)する機能が実装してほしいです。
また、CloudAutomatorの登録ジョブ数が多くなったり、基幹システムの運用自動化でジョブ連携が複雑になった場合、全体構成が見えなくなり、障害を起こしかねない状態になる可能性があります。
処理の流れや連携を可視化できる機能があれば、うれしいと思います。1 voteいつもご利用いただきありがとうございます。
現在「ジョブワークフロー」という機能にて、複数のジョブを連続実行できる機能をご用意しております。そちらをご利用いただきますと、複数ジョブの流れも可視化できるようになっております。
また、ジョブの再実行につきましては「今すぐ実行」という機能をご用意しております。
ジョブの一覧画面にて、該当ジョブの下向きアイコンをクリックしますと、プルダウンメニューが表示され、そちらから「今すぐ実行」を選択してご利用ください。今後もCloud Automatorをどうぞよろしくお願いいたします。
-
ページ遷移の仕様
次ページに遷移したいのに最終頁に遷移してしまう、この使いにくい仕様をなんとかしてほしい。
1 voteご要望頂きました件ですが、昨日本番環境へリリースいたしましたのでご報告差し上げます。
修正内容については以下のブログをご確認下さい。http://blog.serverworks.co.jp/tech/2017/08/28/refactor-pagination-ui/
この度はご要望いただきありがとうございまいた。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
リクエストありがとうございます。
お送り頂きましたページ遷移の仕様はログ一覧のページにおける挙動と理解しておりますが、よろしいでしょうか?
※ジョブ一覧ページではお送り頂きました動作を確認出来ませんでしたhttps://manager.cloudautomator.com/logs
念のためご確認頂けますと助かります。
本件について進捗がございましたら、こちらでご報告差し上げます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
-
EC2インスタンスでコマンドを実行アクションで コマンドのリターンコードでジョブの成功/失敗を判定できるようにして欲しい
CloudAutomatorのアクションに無いジョブは、コマンド/スクリプト等で実装する必要がありますが、現状、「EC2インスタンスでコマンドを実行アクション」では、コマンドのリターンコードでジョブの成功/失敗を判定できないため、CloudAutomatorの多くのジョブが移行出来ていません。これが出来ると、カスタムアクションとして多くのジョブ移行が進むと考えています。
7 votesご要望いただきました機能は以下に案内いたしましたとおり対応いたしております。
https://blog.serverworks.co.jp/tech/2019/12/09/send-command-trace-status/
引き続きCloud Automatorをよろしくお願いいたします。
-
RDSの起動/停止アクション(擬似的な停止ではないもの)
RDSが停止と起動に対応したようなので、Cloud Automatorにもこの機能に対応したアクションが欲しいです。
2 votesご要望頂きありがとうございます。
本件ですが、以下のブログでご報告したようにDB: インスタンスの停止アクションとDBインスタンスの起動アクションをリリース致しました。http://blog.serverworks.co.jp/tech/2017/11/10/rds-db-instance-stop-start-release/
この度はご要望頂きありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。リクエストありがとうございます。
頂きましたリクエストは開発チームで検討させて頂きます。
本件について進捗がございましたら、こちらでご報告差し上げます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
-
状態がONのジョブだけを表示、検索したい
一回だけ使ったジョブは、OFFになり残ります。運用上これを消すことはまずありません。よって、今後はOFF状態のジョブがたまり続けることになります。
そのため、多数あるOFFのジョブは無視して、ONのものだけを検索したいという状況になります。
そのために、ONのジョブだけを表示するチェックボックスなどのオプションを用意してほしいと思います。1 voteご意見ありがとうございます。
運用ジョブ一覧の「詳細検索」から、ジョブの状態を絞り込み検索することが出来ますので、ご活用ください。 -
CloudAutomatorをGUIだけではなく、コマンド、またはAPIで設定できるようにしてほしい(ジョブの追加や後処理など)
業務上、設定作業が多くなってきており、ウェブ画面で制御するのが苦痛です。コマンドやAPIで設定できるようになりませんか。
32 votesご要望頂きました皆様、ありがとうございます!本日、Cloud AutomatorのREST APIを公開致しました!
ご利用方法は以下のブログで解説しておりますが、REST APIを使って頂くことで、同じジョブを複数登録したり、既存のジョブと同じようなものを作るなどの作業が効率的になります。
是非こちらの機能をご利用下さい。http://blog.serverworks.co.jp/tech/2017/07/07/releasing-cloudautomator-rest-api/
-
ジョブのコピー機能
1度作成したジョブの内容をそのまま複写できる機能。
これにより類似のジョブを作成する時間や手間を短縮することができる。3 votesご要望いただきました本件につきまして、対応が完了しご利用可能な状態となりました。
ジョブの一覧画面で、複製したいジョブの下向きアイコンをクリックしますと、プルダウンメニューが表示されます。その中にある「複製」をご選択ください。
それでは今後もCloud Automatorをどうぞよろしくお願いいたします。
- Don't see your idea?