General
-
JOBのリスト化
運用ジョブのスケジュール表記。
jobが多くなると管理工数が増えるので、何がいつ動いているかをWBSのようなタスク一覧形式で表記してほしい。2 votes -
タイマートリガーの条件追加
タイマートリガーの条件に毎月第〇、〇曜日が設定できるようにしてほしいです。
例:毎月第3水曜日、など7 votes -
キャパシティ予約のアクションがほしい
キャパシティ予約のスケジューリングができると料金を抑えてキャパシティ予約ができるためアクションを追加してほしいです
3 votes -
グループ一覧をリストするAPIの提供
2019年3月現在、グループを一覧するAPIは提供されていないかと思います。
https://cloudautomator.com/api_docs/v1/api.htmlブラウザ経由であれば下記URLから取得する手段があることを確認しておりますが、APIで取得する手段を提供いただきたいです。
https://manager.cloudautomator.com/groups.json(以下、ユースケース)
多数のジョブ登録が必要となるとき、UI上で行うのは手間なので自作のコマンドラインツールによって自動化することを考えています。
※前提として、Cloud Automatorアカウントやアカウント内のグループはそれぞれ複数存在しておりますAPIに渡すグループの情報はID指定となりますが、この形式だとパラメータを入力する側からはチェックがしづらく、名前で突合を行いたいです。このとき、APIでグループ一覧が取得できると手元の自作ツールでオペレーションが一貫する(ブラウザを見に行く必要がなくなる)ため、APIの提供が欲しいと思いました。
2 votes -
機能追加要望 祝日のみ実行可能なジョブの設定について
現在、祝日の場合にアクションを実行しないという例外条件はありますが、祝日の場合のみ実行したいジョブについては個別で作成する必要があるかと思います。
チェックボックス形式で祝日のみ実行可能なジョブを作成可能であれば、非常に嬉しいのですが、ご検討いただきますでしょうか。
4 votesご要望をいただきありがとうございました。
運用ジョブにて、祝日を除外だけでなく、祝日を実行対象日と指定するオプション機能の開発を、現在検討しております。
具体的な仕様およびスケジュールが決まり次第、再度お知らせ致します。今後ともどうぞよろしくお願い致します。 -
タグベースでのジョブで、タグがついたインスタンスが存在しない場合は、失敗か成功かを選択可能にして欲しい
該当タグの付いたリソースが存在しないだけで「失敗」ではないかと思いますので、タグのついたリソースがなくても通知が来ないような仕組みが欲しい(代理投稿)
7 votesご要望・ご意見ありがとうございました。
本件は現在、前向きに検討中です。
具体的な仕様やリリース予定が決まり次第、再度連絡させていただきます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。 -
追加ユーザーのアクティベーションが完了したかどうかが分かるようにしてほしい
ユーザー一覧画面や操作ログ等から、上記が分かるとありがたいです(代理投稿)
2 votes -
タグベースでのジョブで、RDSのスナップショット取得の通知について
タグベースでのジョブで、RDSのスナップショット取得については、停止していて取得できなかったものを、失敗として通知するか、しないかを、チェックボックス形式で選べるようにしてほしいです。
台数が多いと停止起動しているものが混在し、アラートがオオカミ少年化しますため。
3 votes -
単一メールアドレスで複数組織への紐付けができるようにしてほしい
GitHubのように単一メールアドレスで複数組織への紐付けができるようにしてほしいです。複数のお客様のAWSアカウントを単一ユーザーから操作したいです。
4 votesご要望をいただきありがとうございました。
現時点では単一メールアドレスでの複数組織への紐付けは、システムの大幅な変更が必要となるため、現状では予定しておりません。今回はご希望に添えず大変申し訳ございません。
今後もCloudAutomatorをどうぞよろしくお願い致します。 -
アクションを実行する前にEC2インスタンスの状態を確認したい
EC2インスタンスの起動や停止のアクションを実施する前に、対象のインスタンスが起動しているのか停止しているのかを確認できるようにしたいです(代理投稿)
1 vote -
EC2: AMIを作成アクションで取得したAMIのうち、元のEC2インスタンスがなくなったAMIを削除したい
すでになくなってしまったEC2インスタンスのAMIが不要となってしまったので、削除するような機能が欲しい
5 votes -
Application Load Balancer(ALB)でもEC2のアタッチデタッチのジョブを用意してほしい
Application Load Balancer(ALB)でもターゲットグループからのEC2アタッチデタッチのジョブを用意してほしいです。CLBしか今できませんが、ALBでも同様にメンテナンス時にEC2を取り外して行いたいという要望があります。
2 votes -
グループの権限を細かく設定したい
グループの権限について「編集可能」と「閲覧のみ」の2種類しか無いが、細かい権限が付与できると良い。例:[再実行]の操作権限のみ など
1 vote -
ジョブネットワークの可視化
ロードマップを見ましたが、
以前から申し上げているように
以下の機能を実装してください。数珠繋ぎのジョブについて、ジョブネットワークとして可視化してほしいです。
どのジョブとどのジョブが繋がっているのかジョブ一覧表示では良く分かりません。1 vote -
スケジュールジョブのスキップ機能
スケジュールジョブのスキップ機能が欲しいです。
毎日20時に開発用インスタンス停止をしているのですが、20時までに仕事が終わらない場合に以下のような対応をしています。
- 19:59までにジョブを『OFF』にする
- 20:00以降にジョブを『ON』に戻す
これを『次回をスキップする』みたいな機能があれば、手間が省けてありがたいな。と思いました。
6 votes -
即時実行ジョブ作成前の警告表示
即時実行ジョブを作成完了すると、警告表示等なしで即時実行されてしまうが、実行前に「実行されますが本当によろしいですか」のような警告ダイアログが出ると安全と思いました。
0 votes -
ログイン機能
パスワード複雑性を設定できるようにしてほしい。8文字以上だけでは緩い。
1 vote -
組織によってログイン可能なIPアドレスを制限したい
AWSのマネージメントコンソールと同様に、Cloud Automatorでもサインインできる接続元のグローバルIPアドレスを絞りたい(代理投稿)
1 vote -
NAT Gatewayを夜間だけ削除し、朝になったら再作成し、指定したRouteTableに追加したい
NAT Gatewayを一日のうちに少しの時間だけしか使わないので、スケジュールで削除・作成できたら、コスト削減できそうに思いました
1 vote -
ジョブ成否通知メールをコンパクトにしてほしい
エンドユーザ様より以下のご要望がありました。メールの先頭に成否情報、リソース情報を記載してほしいということでした。
「Cloud Automatorからのメールが縦に長く、しかも重要な情報(成功したリソース、スキップしたリソース、失敗したリソース)が下の方にあるので、スクロールをしないと必要な情報が得られません。もう少し改行を減らしてコンパクトになりませんか?」1 vote
- Don't see your idea?