General
112 見つかった結果
-
RDSの削除アクションの対象指定方法を増やして欲しい
「RDSインスタンスの削除」アクションの作成時に、既存のRDSインスタンスを選択することしかできないため、「これから作成されるRDSインスタンス」に対応するジョブを作成することができません。EC2のアクションと同様に、インスタンス名や特定のタグを指定して対象を選択できるようになると嬉しいです。
1 投票数:2016年12月21日のリリースにより、ご要望頂きました機能を追加致しました。
詳細は以下のブログをご確認下さい。http://blog.serverworks.co.jp/tech/2016/12/21/delete-rds-instance-action-support-tag/
今後ともよろしくお願い致します。
-
ジョブグルーピング機能
ダッシュボード上でジョブをサーバや種類毎にグルーピングして表示できる機能
1 投票数: -
Redshiftのスナップショットを取りたい
運用の定常業務用向けに定期的にRedshiftのスナップショットを取れる機能を追加してほしい。
1 投票数:ご要望頂きました機能ですが、本日以下の通りリリースいたしましましたのでご活用下さい。
http://blog.serverworks.co.jp/tech/2018/12/18/cloud-automator-create-redshift-snapshot/
今後ともCloud Automatorをよろしくお願いいたします。
-
EC2インスタンスでコマンドを実行するアクションのWindows対応
EC2インスタンスでコマンドを実行するアクションがWindowsOSでも利用できるようにして欲しい。
1 投票数:ご要望ありがとうございます。
本件、以下のブログでご連絡致しましたように機能をリリース致しました。
ご活用頂けますと幸いです。https://cloudautomator.com/blog/2016/08/23/support-windows-platform-send-command-on-instance-action/
今後共Cloud Automatorをよろしくお願い致します。
-
Instance Type変更ジョブを作成時、変更対象の現在のTypeがわからないのでわかるようにしてほしい
Instance Typeの変更ジョブを作成しているとき、変更対象のInstance Typeがわからないので既存のInstance Typeが何かわかるようにしてほしいです
1 投票数:いつもご利用いただきありがとうございます。
ご要望いただきました本件につきまして、対応が完了いたしました。
ジョブの変更画面で、設定値を変更した項目について、変更前と変更後の一覧が表示されるようになりましたので、ぜひご利用ください。今後ともCloud Automatorをどうぞよろしくお願いいたします。
-
WorkSpacesの停止ジョブ
WorkSpaces の停止機能が実装されたので、特定時間に停止するためのジョブを作りたい。
1 投票数:いつもご利用いただきありがとうございます。
WorkSpacesに関しては、現在「起動」「停止」「再起動」の3つをご用意しておりますので、ぜひご利用ください。
それでは今後ともCloud Automatorをどうぞよろしくお願いいたします。 -
EC2スナップショットのタグの複数指定
「スナップショットを取得」アクションを指定したジョブにおいて、"作成後に付加するタグ"を複数指定できるようにしてほしい。
スナップショットの名前と、スナップショットを分類するような情報の2つを付加したいため。1 投票数: -
状態がONのジョブだけを表示、検索したい
一回だけ使ったジョブは、OFFになり残ります。運用上これを消すことはまずありません。よって、今後はOFF状態のジョブがたまり続けることになります。
そのため、多数あるOFFのジョブは無視して、ONのものだけを検索したいという状況になります。
そのために、ONのジョブだけを表示するチェックボックスなどのオプションを用意してほしいと思います。1 投票数:ご意見ありがとうございます。
運用ジョブ一覧の「詳細検索」から、ジョブの状態を絞り込み検索することが出来ますので、ご活用ください。 -
画面或いはダウンロード機能でもいいので、スケジュール化された一覧があると纏め易いです
ジョブ実行スケジュール一覧画面。
1 投票数:Cloud Automatorに対するご要望について、2025年6月3日にリリースした「ジョブ実行予定表」という機能で対応いたしました。
今後は定期実行されるジョブをカレンダー形式で一覧していただけますので、ぜひご利用ください。
【Cloud Automator】ジョブ実行予定表がリリースされました
-
ページ遷移の仕様
次ページに遷移したいのに最終頁に遷移してしまう、この使いにくい仕様をなんとかしてほしい。
1 投票数:ご要望頂きました件ですが、昨日本番環境へリリースいたしましたのでご報告差し上げます。
修正内容については以下のブログをご確認下さい。http://blog.serverworks.co.jp/tech/2017/08/28/refactor-pagination-ui/
この度はご要望いただきありがとうございまいた。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
リクエストありがとうございます。
お送り頂きましたページ遷移の仕様はログ一覧のページにおける挙動と理解しておりますが、よろしいでしょうか?
※ジョブ一覧ページではお送り頂きました動作を確認出来ませんでしたhttps://manager.cloudautomator.com/logs
念のためご確認頂けますと助かります。
本件について進捗がございましたら、こちらでご報告差し上げます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
-
エラー時のリランおよびジョブ連携の可視化
エラー時に管理コンソール上でジョブを再実行(リラン)する機能が実装してほしいです。
また、CloudAutomatorの登録ジョブ数が多くなったり、基幹システムの運用自動化でジョブ連携が複雑になった場合、全体構成が見えなくなり、障害を起こしかねない状態になる可能性があります。
処理の流れや連携を可視化できる機能があれば、うれしいと思います。1 投票数:いつもご利用いただきありがとうございます。
現在「ジョブワークフロー」という機能にて、複数のジョブを連続実行できる機能をご用意しております。そちらをご利用いただきますと、複数ジョブの流れも可視化できるようになっております。
また、ジョブの再実行につきましては「今すぐ実行」という機能をご用意しております。
ジョブの一覧画面にて、該当ジョブの下向きアイコンをクリックしますと、プルダウンメニューが表示され、そちらから「今すぐ実行」を選択してご利用ください。今後もCloud Automatorをどうぞよろしくお願いいたします。
-
ダッシュボードのジョブ一覧性向上
ジョブをグルーピングして整理できるようにしたい。1階層で管理は辛い。
1 投票数:グループを作成し、運用ジョブをグループ毎に管理するすることが出来る機能をリリースしております。
詳しくは以下のリンクをご確認頂けますと幸いです。http://blog.serverworks.co.jp/tech/2018/05/21/ca-multi-account-release/
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
-
一般利用者からジョブを有効化/無効化したい
管理者でない一般のユーザからジョブを有効化/無効化したり、現在ジョブが有効なのか無効なのか分かるようにしたい。
あるいは、ジョブの有効化/無効化だけを許可したAPIキーを発行したい。1 投票数: -
Cloud AutomatorのREST APIについてマニュアルに記載してほしい
Cloud AutomatorのREST APIについて、マニュアルに記載が全くないため、記載が欲しいです。
1 投票数: -
1 投票数:
本件、今週のリリースで対応予定となっております。
-
ジョブネットワークの可視化
ロードマップを見ましたが、
以前から申し上げているように
以下の機能を実装してください。数珠繋ぎのジョブについて、ジョブネットワークとして可視化してほしいです。
どのジョブとどのジョブが繋がっているのかジョブ一覧表示では良く分かりません。1 投票数:ご要望ありがとうございます。
Cloud Automatorにジョブワークフロー機能をリリースいたしました。ジョブワークフローでは、ワークフロー単位でジョブの繋がりが表示されますのでご活用ください。
詳細は以下をご確認ください。https://blog.serverworks.co.jp/tech/2020/01/23/releasing-job-workflow/
-
Aurora停止・起動のアクションの編集時の対象クラスタ
Aurora停止・起動のアクションにおいて、一度作成したジョブを編集すると、編集画面の対象Auroraの選択プルダウンが勝手に一番上のクラスタを選択した状態になっています。気が付かずに保存すると関係のないAuroraクラスタを編集してしまうこととなり危険なため、対策をいただけますと幸いです。
1 投票数:いつもご利用ありがとうございます。
ご要望いただいた本件につきまして、対応が完了いたしました。お客様にはご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
今後ともCloud Automatorをどうぞよろしくお願いいたします。 -
任意のタイミングでの手動実行のみを前提とした、トリガー無しのジョブ登録が出来るようにして欲しい。
手動での実行を前提にしたジョブを登録したい。
(トリガーの設定は不要で、手動での実行を前提にしたイメージ)1 投票数: -
「ジョブの複製」または「参照してジョブを作成」がほしい
現在、ジョブの作成は新規で全て設定する必要があるかと思いますが、
既存ジョブを参照しての作成、または複製機能を希望致します。1 投票数:ご要望いただきました本件につきまして、対応が完了しご利用可能な状態となりました。
ジョブの一覧画面で、複製したいジョブの下向きアイコンをクリックしますと、プルダウンメニューが表示され、その中にある「複製」をご選択ください。
それでは今後もCloud Automatorをどうぞよろしくお願いいたします。 -
ジョブワークフローでのジョブ実行でもタイマートリガー設定のまま、即時実行できる機能の追記
ジョブワークフローは現状タイマートリガーでの起動しか
サポートされていませんが、即時実行トリガーの実装や
タイマートリガーのジョブワークフローの即時実行を実装して欲しい。1 投票数:ご要望いただきありがとうございます。
現在ジョブワークフローでは以下のトリガーに対応がされております。- タイマートリガー(今すぐ実行機能含む)
- HTTPトリガー
- SQSトリガー
- スケジュールトリガーその他ご要望がございましたらご連絡ください。
- アイデアが見つからない?