General
101 results found
-
AWSアカウント追加時にオススメのポリシー設定など説明が欲しい
FAQなどに説明があるのかもしれないですが、実際アカウント追加しようとしている画面に説明がある or ドキュメントへ誘導 してくれると助かります。
3 votesご要望頂きありがとうございます。
頂きましたご要望にもとづき、オススメのIAMポリシーをマニュアルページに記載しています。また、AWSアカウントの登録画面からマニュアルページへのリンクを追加致しました。https://support.serverworks.co.jp/hc/ja/articles/115002684153
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
-
失敗したジョブの再実行をできるようにして欲しい
失敗したジョブの再実行をできるようにして欲しい
3 votesCloud Automatorのタイマートリガーなどは今すぐ実行するという機能が追加されています。
ジョブ実行が失敗した場合はこちらの機能でご要望のニーズが満たせるかと思いますので、お試しいただけますと幸いです。
https://support.serverworks.co.jp/hc/ja/articles/360023157993
-
ジョブのリトライ機能
リーダーです。
ジョブのリトライ機能が欲しいです。理由としてはAWS側の問題でスナップショットやAMI作成に失敗する事もあるので、ジョブのリトライ機能を希望します。3 votesお送りいただきましたご要望は、以下のリリースにより、実現することが可能となりました。
詳しくは以下のブログをご確認下さい。https://cloudautomator.com/blog/2016/08/04/releasing-re-create-image-if-ami-status-failed-option/
ご要望ありがとうございました。
-
ダッシュボードへジョブIDの表示機能
「EC2: AMIを作成」ジョブの場合、ダッシュボードにそのジョブのIDを表示してほしい。
※AMI Nameに追加される3桁の数字1 voteご要望いただきありがとうございます。
こちらの機能は先日のアップデートでCloud Automatorに反映されておりますので完了とさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
-
ダッシュボードにジョブ実行時間の表示
ダッシュボード画面に、(主にタイマートリガージョブの)ジョブの実行時間を表示してほしい。
※CloudWorksには表示があったもの1 vote本日、ダッシュボード改善に関するリリースを行い、ジョブの実行時間が表示出来るようになりました。
詳細は以下のブログをご確認下さい。http://cloudautomator.com/blog/2015/10/19/access-trigger-options-on-the-dashboard/
この度はご要望ありがとうございました。
引き続きCloud Automatorをよろしくお願い申し上げます。 -
ジョブの実行結果を自分以外のメールアドレスに送りたい
ジョブ単位で自アカウントのメールアドレス以外にもレポートメールを配信したい。
12 votes -
複数の処理を行うジョブで一つでも正常に完了できなかった場合には、ユーザ目線ではジョブの正常完了ではないので、ユーザに分かりやすい処理にしてほしい。
複数のインスタンスのAMIを取得しようとした際に、1つのインスタンスの状態が適切でなくAMI取得できなかったケースではスキップと処理され、ジョブ自体の正常終了、エラーの判断基準に関与しません。
ただ、ユーザ目線としては、AMIがとれたか、とれなかったかが正常か、エラーかになると思います。6 votesご要望いただきありがとうございます。
こちらはAMIを取得する対象のEC2インスタンスがタグで指定して複数だった場合かと存じます。
現在は、EC2インスタンスが1つでも適切でなくAMIが取得できなかった場合にはジョブ全体としてはFailedとなっておりますので、クローズさせていただきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
-
「タグがついていないEC2インスタンスがある場合に通知する」アクションを作って欲しい
運用上、EC2インスタンスに必ず環境や作成者の名前を入れさせる運用をしています。こうした環境では「タグがついていないインスタンス」があっては困るので、これを1時間に1回チェックして、そういうインスタンス(やEBSボリューム)があれば通知するアクションがあれば助かります。
2 votesご要望ありがとうございます。
本件、構成レビュー機能のでEC2インスタンスに指定されたキーのタグがあるかをレビューするポリシーテンプレートを公開しております。
是非ご活用下さい。今後ともCloud Automatorをよろしくお願い致します。
-
1つのアカウントを複数のユーザーで利用したい
現状では1アカウント/人となっているが、複数人でアカウントを共有したい。
6 votesご要望ありがとうございます。
いただきましたご要望は以下の通りリリースさせていただきました。http://blog.serverworks.co.jp/tech/2018/05/21/ca-multi-account-release/
今後ともCloud Automatorをよろしくお願いいたします。
====
ご要望頂きありがとうございます。
頂きましたご要望は今後、開発予定となっており2018年に公開される予定です。https://cloudautomator.com/roadmap/
引き続きよろしくお願いいたします。
-
EC2のStart/Stopアクション実行時に、対象リソースが既に起動/停止してる場合は正常終了としたい
EC2のStart/Stopアクション実行時に
対象リソースが既にアクションで定義した状態の場合は正常終了としたい3 votes本件、6月のリリース以降はSkip扱いとしてジョブが正常終了する様になりましたのでクローズさせて頂きます。
-
IAMの権限を一時的に付与したり削除したりする機能
常時権限を持つ必要がないユーザーに対して、「必要なときに必要なだけの権限を渡すと」いった作業を効率化したい
10 votes本件は2017年2月13日のリリースで対応しました。詳しくは以下のリンクをご覧下さい。
http://blog.serverworks.co.jp/tech/2017/02/13/releasing-iam-attach-detach-action/
-
ジョブページで詳細、編集後に1ページ目に戻らないようにしてほしい
ジョブ数が多いアカウントの場合、一覧を表示するのに複数ページが使われます。
1ページ以降のページで詳細や編集をすると、表示が1ページに戻ってしまい毎回ページ数を指定するのが手間になっています。6 votes本件、改修版をリリースしましたことをご報告致します。
引き続き、Cloud Automatorをよろしくお願い致します。
-
ダッシュボードのジョブ一覧を見やすく
登録ジョブをタグやタブで絞り込みや区分けができると便利と思いました。登録ジョブが多いとページ送りが大変になることがあります。
1 voteお送りいただきましたご要望は、以下のリリースにより、実現することが可能となりました。
詳しくは以下のブログをご確認下さい。https://cloudautomator.com/blog/2015/12/21/releasing-search-function-by-aws-account/
https://cloudautomator.com/blog/2015/07/21/releasing-search-function-of-job/ご要望ありがとうございました。
-
2 votes
2015年6月1日より料金の改定をさせて頂き、アクティビティ数による算出方法へと変更されました。また、旧StarterプラントBusinessプランの中間にあたるProプランを導入致しました。
詳しくは以下のリンクをご覧下さい。
http://cloudautomator.com/blog/2015/05/28/new-plan/
http://cloudautomator.com/#price -
メニューバーにCloud Automatorブログのリンクを
画面上部のメニューバーみたいなところにCloud Automatorのブログのリンクがあるといいなと思いました
0 votesご要望ありがとうございました。
現在、Cloud Automatorの利用方法はマニュアルにてご提供しており、マニュアルをトップメニューへとリンク致しましたので、ご確認下さい。 -
ダッシュボードのアイコンにキャプションをつけてほしい
ダッシュボードで「詳細」の右にある3つのアイコンにマウスオーバーした時にキャプションを表示するようにしてほしいです。
グラフのアイコンがログ一覧だっていうのがわかりにくいです。1 vote本日、ダッシュボード改善に関するリリースを行い、アイコンにキャプションがつくようになりました。
詳細は以下のブログをご確認下さい。http://cloudautomator.com/blog/2015/10/19/access-trigger-options-on-the-dashboard/
この度はご要望ありがとうございました。
引き続きCloud Automatorをよろしくお願い申し上げます。 -
利用料金を従量課金にしてほしい
基本的な料金体系を*円/ジョブとし、1ヶ月のジョブ実行回数の上限を設定できるとさらにいいと思います。
0 votes2015年6月以降、新料金プランで基本料金+従量課金のプランへと変更致しました。
詳細は以下のブログをご覧下さい。 -
タイマートリガーでタイムゾーンの指定が出来るようにしてほしい
タイマートリガーで時間を指定する場合に、タイムゾーンの指定ができないようなので、ユーザーが任意のタイムゾーンを指定出来るようにしてほしい
8 votesいつもご利用いただきありがとうございます。
ご要望いただきました機能ですが、以下のブログでご案内しているとおり2019年10月にリリース済みとなっております。http://blog.serverworks.co.jp/tech/2019/10/16/post-74498/
この度はご要望いただきありがとうございました。
今後ともCloud Automatorをよろしくお願いいたします。 -
AMIやスナップショット作成で世代管理しないオプションが欲しい
AMIやスナップショットを作成する世代を1〜50世代から選ぶことが必須になりますが、世代を管理しない(ローテーションしない)ことを選べるようにしてほしいです。
ずっと残したい場合、最近1週間は毎日、1週間を過ぎたら10日毎や月曜日だけ残すという場合にCAではバックアップを取ることができなくなります。CAでローテーションされてしまうためです。1 voteご要望ありがとうございます。
Cloud AutomatorのAMIを作成アクションにて世代管理をオフにできるようになりました。
詳細は以下をご確認ください。https://blog.serverworks.co.jp/tech/2019/08/28/ca-release-ami-generation-disable/
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
-
セキュリティグループの更新アクション
月〜金の10:00〜19:00だけSSHを許可する。みたいな運用をしたい。
8 votes本日、セキュリティグループにインバウンドルールを追加/削除するアクションをリリースしました。
ご確認ください。
http://cloudautomator.com/blog/2015/10/05/releasing-update-security-group-inbound-rule-action/
- Don't see your idea?